ROCKSTEADYな日々を求める

日々の音楽、本、漫画、アニメ、阪神、食べ物などつらつらと。

【本】天袮涼-都知事探偵・漆原翔太郎(ネタバレ)

前作の議員探偵がおもしろかったので都知事探偵の発売待ってました!!

このねー表紙のイラスト好きなんですよ。こういうタッチのイラストの表紙増えたらいいのにね。最近はラノベじゃないのにラノベっぽい表紙が多いんだよなー。

 

で、これ買った時に議員探偵のときも新聞ぽい紙が挟まってて、今回も特別冊子付きってやつがあったんでそれ買ったんです。そしたら著者のサイン入りでビックリした。特別冊子付きとは書いてあったけど、サイン入りとは書いてなくて、これ気づかない人いるよなぁ、と。私はもしやと思い著者のツイッタで確認しました。笑

 

やっと内容についてですが、今作も前作と同じく短編ぽいですがつながって最後の最後に翔太郎がぶっ込みます。

雲井くんが相変わらず振り話されていますが、前作よりは少し学習しているようです。

雲井くんは翔太郎を天才か?馬鹿か?とずっとぐるぐるしてますが、間違いなく天才なのです。根が素直なので翔太郎自身のたまたま解けたんだよ、という言葉を信じてしまいます。まぁ実際翔太郎がどれだけ雲井くんのことをからかって楽しんでいるのかはわかりませんが、必要だと思っているから雲井くんにはそういう態度なんでしょうね。やや恐ろしいや。

最後の話が「辞職」なので、前作みたいに都知事やめて今度は何探偵になるの?!って思いましたがやめたのは翔太郎じゃなくて総理でした。よかったよかった。

このあと特に続きは出ていないようですが、面白いシリーズなので続刊が待たれます。

 

しかしこの都知事というキーワードが熱い中タイミングよく発売されましたね。ハードカバー発売時は猪瀬元知事が知事だったタイミングのようですが。

 

ところでこの著者の作品はこのシリーズしか読んでないのですが、伏線が伏線です!ってわかりやすいのはわざとなのかな。

 

 

【本】千早茜-男ともだち(ネタバレ)

サイン本だったので購入。普段ミステリしか読まないのでかなり珍しいチョイスです。千早茜は眠りの庭を読んだことありますご、こちらはミステリ(風味)でした。

 

さて内容について出すが、タイトルの通り「男ともだち」です。ともだちなんです。肉体関係ありません。

主人公の焦燥というか思いがガンガン伝わってきます。文章が上手なんでしょうね。 ずるずるしたワンピースとか独特の表現も女性作家ぽいです。わかるなぁ。笑

それとまさか舞台が京都だと思わなかったので風景描写も頭に入ってきてかなり入り込んでしまいました。冒頭に出たきたカフェはホーリーズカフェやろなぁ、とか。笑

 

男ともだちの話に戻りますが、結局最後はヤっちゃうんだろぉ〜?!と思ったのにヤらなかったな…。ハヤオが最後しんどそうだったからポックリ死んじゃうのかとも思ったけどそんなこともなかったし…。

 

うーん、男ともだち…ずるい響きだぜ!

【本】柴田よしき-紫のアリス(ネタバレ)

表紙が可愛くてタイトルもいい感じだったので購入。

読んでみると少し前の時代の空気感…それもそのはず。購入したのは新装版とのことで本自体は1998年に刊行されたもの。不景気の香りぷんぷんです。

 

公園で死体とウサギに遭遇など不思議な雰囲気で、どこかふわふわした現実離れした感覚で話が進みます。まぁちょっと主人公の意識を朦朧とさせすぎて精神の病気でなんかあるな感ビンビンでアリアリです。

メルヘンな出来事がたくさん起きますが、登場人物みんなが主人公に対して共謀してるという荒業。ちょっと無理があるな〜。笑

 

結局最終的に主人公の気がふれてしまって可哀想に…と、小説の舞台上は終わるのですが、殺人犯の正体は主人公でしたってオチかな?

なんで共謀したみんなが主人公かばったのかがよくわからんな。

横領してるやろなとは思ってた。

 

メルヘンでふわふわした部分もありながら、生々しさもある話でした。

【本】浦賀和宏-ifの悲劇(ネタバレ)

裏のあらすじを読むとパラレルワールドが結びつくとあります。ヘァーおもしろそうと思い手に取ったのですが、思ってたパラレルワールドと違いました。まぁパラレルパラレルっちゃあパラレルなんだが、思ってたやつと違う。笑

 

冒頭のプロローグが効いていて、あたかも2パターンにパラレルしていく話のように見えますが、実は過去と今の話というオチ。パターンAとパターンBでかぶっている部分はパターンBでは割愛する、とあえてプロローグで名言しているのも効いている。

よくできた本だと思います。しかもかなり本が薄い。一般的な小説の半分ぐらい。

浦賀和宏ならではの叙述という感じですね。ちょっとご都合が強引なところもありますが、うまいこと持っていったと思います。

映像化は無理だろうなー。笑

 

そういえばパターンBでは浦賀和宏ではお馴染みの銀ちゃんが出て来ます。

この人何回刺されるんだよ!不死身かよ!

【本】知念実希人-時限病棟(ネタバレ)

仮面病棟と同じ感じのタイトル、装丁で、内容は仮面病棟の数年後の同じ病院。特に登場人物はかぶってないし、仮面病棟読んでなくても問題ないです。

 

知念実希人もどちらかというとエンタメ性が高くて、中身はあまりない作品が多く、仮面病棟はその最たるものだった記憶があり、この時限病棟もなかなか中身がないです。しかもキレが仮面病棟に比べると劣っていて、どんでん返しをいっぱい仕掛けているつもりなんでしょうが、あんまりどんでん返ってないというか…。※個人の見解です

犯人もすぐわかったしなー。何回か言ってますが、私の読書スタイルとして、登場人物に感情移入して読むので、あまり犯人は誰かみたいな俯瞰的な読み方せずに、登場人物と一緒に犯人に驚くタイプなんですが、流石に犯人わかったわ…。話の持って行き方とか不自然だったし…。

 

知念実希人は神酒クリニックシリーズが好きなんで、続き出して欲しいな。

天久鷹央も新刊出たら買ってます。

【本】藤崎翔-殺意の対談(ネタバレ)

神様の裏の顔が結構面白かったのでこちらも読むことに。こちらも色んな人の一人称で話が進みます。一人称で進むからちょっと心の中が説明くさくなってしまうのはご愛嬌。

前作同様、軽い読みあたりで普段本読まない人がラクに読める系。湊かなえの毒が抜けた感じ。中身なくて話の展開と意外性を楽しむ本。エンタメ性が高い。

別に貶してるわけじゃないです。こういう本も読みたい。読みやすい。

ただちょっと親切すぎて、そこまで説明しなくてもわかるよ…ちょっと説明しすぎかな…という部分もある。その辺りが普段本読まない人向けかな、と思ったりしたところ。

 

前作の神様の裏の顔と違い、今回は連作短編。まぁ短編単体でも読めるが、実際のオチは次の話以降に書かれている。

こんなに登場人物が腹にイチモツかかえてて、かつお互いに関係あるとかないやろ〜みたいな野暮なことはこういう小説では言いっこなしです。

話が二転三転して予想しない方に転がっていき、話が進むにすれ、アレが実はアレでは?と想像力がかきたてられます。

最後はちょっと尻すぼみだったかなぁ。もうひと盛り上がりあると思ったんだけど…。

 

インパクトがあった話は最初の話、特にいらなかったかなと思うのはSMLの話、ピークは莉奈だと思ってたのが夏希だったところかな。

 

 

 

 

【本】道尾秀介-ノエル(ネタバレ)

道尾秀介Twitter見てたら、ノエルって単語が出てきたから刷り込まれたんだと思うんですが、神の値段読み終わった後に読んでない棚からノエルを選んでました。

 

これは綺麗な道尾秀介ですね。他には暗い道尾秀介とか怖い道尾秀介とか奇妙な道尾秀介とか汚い道尾秀介とかどんでん返しの道尾秀介とかうまいことまとめた道尾秀介などがあるんですが。笑

道尾秀介は暗くて怖いのが本業だよね〜綺麗な感動系の救われる話もほっこりしていいんだけど。

 

この本は3つの短編からなっていますが話はつながっています。道尾秀介がよくやるやつですね。たまに微妙に話が繋がっていないパラレルなやつもありますが、今回はそんなこともなく普通につながってる話です。

 

やはりひとつめの「光の箱」がいちばんおもしろかったです。絵本作家の話。

道尾秀介らしい仄暗さもありつつちょっとした叙述がありいい話で終わります。

ヒロインの父親が自分の娘のヌードを撮りたがったり、拒絶されるようになるとその友人を倉庫に連れ込んで…とか、主人公がヒロインが友人を貶めるためにそれをやったと長年誤解したりしてギクシャクしてるとか道尾秀介ぽい。

 

あとのふたつは子供と老人の話です。(ざっくり)

 

んでこの3つはつながってるんですが、最後の「物語の夕暮れ」で妻に先立たれた元教師の主人公の老人が自殺しようとし、妻との思い出の家に住むかつての教え子(老人は気づいてない)に地元の祭の祭囃子を電話越しに聴かせてくれるようお願いをします。

このかつてな教え子は「光の箱」の主人公・圭介なのですが、この奇妙なお願いを聞いた理由はこの老人が圭介の小学生の頃の担任だった際に物語を書くことを教えてくれた人だから。

3日間ある祭の最終日にこのことを告げ、感謝を述べるつもりだと。かたや老人はその祭の最終日に練炭自殺しようとしますが、エピローグを読む限り圭介の感謝の言葉により思いとどまったようです。

私は、この老人は圭介がいじめられてるときに見て見ぬ振りした最低な担任だから復習してやるんだ!そのまま死にやがれ!みたいな流れになったら面白いなーと思ったんですが、そんなことにはなるはずもなく。笑

綺麗に美しく物語は終わりました。