ROCKSTEADYな日々を求める

日々の音楽、本、漫画、アニメ、阪神、食べ物などつらつらと。

【本】日野草-死者ノ棘(ネタバレ)

日野草はGIVERがすごく好みだったので今個人的にイチオシです。

今回の死者ノ棘もあらすじ読むだけでブラック感むんむんなので楽しみにしてました。が、最初行った本屋(デカめ)に置いてなかったんですよね。在庫検索したらあったんですけど置いてある場所になかったっていう…二つ目の本屋(更にデカめ)で無事見つけました。

 

人の死期が見えてかつ他人の肉体を奪う力を与えることができる玉緒という謎の男が主人公です。

1話目「恋の最果て」はこの物語のイントロダクションのような話。玉緒の能力やルールなどの説明と共に、はいはいそうなるよねーこれ系の話であるあるーというお手本のような話です。

2話目「通り魔志望」では2話目にしていきなり変化球。玉緒が声をかけた人に他人の肉体を奪って寿命を延ばすか決断をさせますが、いきなりそのルールに当てはまらない話になります。が、このルールは玉緒が自分でもうけたもので、玉緒の気まぐれ次第なんでしょうね。この話がいちばん面白かったかな。可哀想な人いないし。

3話目「八月、少年」ね、これがいちばんキツい。主人公の少年は入れ替わったあとどうするんだ。少年(自分)を殺した罪で捕まり、結局助けに行った女の子とは離れ離れになるじゃないか…。少年は是非手帳を受け取って中身見てほしかったですね。今後手帳の中身だけで1話書けると思います。

4話目「この手の焔」は胸糞悪いわ。こういう選択をする人もいるってことやね。話のバリエーションとしてはアリ。

5話目「探偵と助手」は最後の話なのでひねってくるとは思ったけどもうひとひねりほしかったかなぁ。まぁしかし時間差でってのはおもしろかったし、1話目に出てきたオッサン(体はオネーサンだけど)も出来てまぁいい感じにまとめたね。

 

全体的に面白く読ませて頂いたんですが、まだネタを隠し持ってて敢えて書き切らないようにしてるのかな?という印象。もっと突き抜けたインパクトある話も書けただろうに。この設定だといろんな話が作れそうなので続編にも期待ですね。

 

ところで表紙を描かれている六七質さん好きなんです。大好きな柴村仁の市シリーズの表紙も描かれています。背景が細かくてほんと綺麗。

【本、漫画】城平京、片瀬茶柴-虚構推理(ネタバレ)

虚構推理というか鋼人七瀬編の漫画が6巻で完結したのでやっと感想書けます!

虚構推理は漫画から入り、我慢できずに小説を読んだという珍しいパターン。普段は小説から入り、よっぽどのことがないとコミカライズには手を出さないのです。

 

私が読んだ数少ない小説のコミカライズと比べるととても丁寧にコミカライズされていると思います。むしろ漫画の方がちょっと詳しいというか。一番違う部分は冒頭の琴子と九郎先輩が出会うところにエピソードが追加されています。小説だとさらっと人魚と件の交じり物であると伝えていますが、漫画の方はインパクトがあります。あの見開きゴマの衝撃はすごい。あのあとの淡々とした九郎先輩がもう、ね。ギャップがね。

後は大きな違いはないかなぁ。九郎先輩の飲み物がペットボトルだったのが缶になってたりとか…科白も基本そのままだけど小説の語尾の「っ」が減ってるとか。あ、あとは鋼人七瀬倒したあとの妖怪たちのリアクションが違うかな。小説だと遠巻きに見て喜んでますが漫画だと琴子を胴上げします。胴上げされてる琴子も可愛いし、九郎先輩が近寄ったらササッと遠のき九郎先輩が琴子をキャッチするのもとても良いです。

ちなみに私が一番好きな科白は紗季さんの「これはひどい嘘だ」です。このコマは汎用性が高いぞ!

 

私は3巻まで漫画が出た時点で小説を読んだのですが、コミカライズでとても楽しみにしている場面がありました。それはホテルで鋼人七瀬対策を練っている琴子に九郎先輩がチョコを食べさせるシーンです。『岩永はそのまま指ごと口にして、』の部分。ちょっとエロく描いてくると思ったんですが結構アッサリ…指ごと口に入れてナイ…(´・ω・`)

しかしまぁ茶柴先生の画力の高さは素晴らしいです。むしろこの人今までどこで何してたの?突然こんな人連れてくるなんて講談社すごくね?と感心しきりなのです。琴子が最高に可愛い。服も可愛い。

もう一つコミカライズで楽しみにしていたのはもちろん最後のイワナガヒメのくだりです。これはもうほんま良かったですねーグッドです。九郎先輩たら突然デレるんだから!しかも無意識だぜこいつ!小説のときも「ひゃあああああ///」となりましたが、漫画でももちろんです。たまらん。なんだかんだ言って感がたまらないんですよ、このふたり。紗季さんがちょっと羨ましく思うのもわかる。

 

最後に私が突っ込みたいことはふたつ。

①長年成功しなかった人魚と件の交じり物の実験が同じ世代で九郎先輩と六花さんで成功したこと

②鋼人七瀬と戦う公園に誰も人が来ず目撃証言が出なかったこと

そもそも妖怪変化がいるのかとか件と人魚どうやって調達してんねんなどという野暮なことは言いません。笑

 

なななんと、虚構推理はこれで終わらないらしく漫画は続くし小説も平行で書き下ろされるとか。嬉しい!可能であれば小説はいきなり文庫にしてほしい〜!まだ詳細出てないけどタイガ文庫から出してくれないかなぁ。

【本】天袮涼-都知事探偵・漆原翔太郎(ネタバレ)

前作の議員探偵がおもしろかったので都知事探偵の発売待ってました!!

このねー表紙のイラスト好きなんですよ。こういうタッチのイラストの表紙増えたらいいのにね。最近はラノベじゃないのにラノベっぽい表紙が多いんだよなー。

 

で、これ買った時に議員探偵のときも新聞ぽい紙が挟まってて、今回も特別冊子付きってやつがあったんでそれ買ったんです。そしたら著者のサイン入りでビックリした。特別冊子付きとは書いてあったけど、サイン入りとは書いてなくて、これ気づかない人いるよなぁ、と。私はもしやと思い著者のツイッタで確認しました。笑

 

やっと内容についてですが、今作も前作と同じく短編ぽいですがつながって最後の最後に翔太郎がぶっ込みます。

雲井くんが相変わらず振り話されていますが、前作よりは少し学習しているようです。

雲井くんは翔太郎を天才か?馬鹿か?とずっとぐるぐるしてますが、間違いなく天才なのです。根が素直なので翔太郎自身のたまたま解けたんだよ、という言葉を信じてしまいます。まぁ実際翔太郎がどれだけ雲井くんのことをからかって楽しんでいるのかはわかりませんが、必要だと思っているから雲井くんにはそういう態度なんでしょうね。やや恐ろしいや。

最後の話が「辞職」なので、前作みたいに都知事やめて今度は何探偵になるの?!って思いましたがやめたのは翔太郎じゃなくて総理でした。よかったよかった。

このあと特に続きは出ていないようですが、面白いシリーズなので続刊が待たれます。

 

しかしこの都知事というキーワードが熱い中タイミングよく発売されましたね。ハードカバー発売時は猪瀬元知事が知事だったタイミングのようですが。

 

ところでこの著者の作品はこのシリーズしか読んでないのですが、伏線が伏線です!ってわかりやすいのはわざとなのかな。

 

 

【本】千早茜-男ともだち(ネタバレ)

サイン本だったので購入。普段ミステリしか読まないのでかなり珍しいチョイスです。千早茜は眠りの庭を読んだことありますご、こちらはミステリ(風味)でした。

 

さて内容について出すが、タイトルの通り「男ともだち」です。ともだちなんです。肉体関係ありません。

主人公の焦燥というか思いがガンガン伝わってきます。文章が上手なんでしょうね。 ずるずるしたワンピースとか独特の表現も女性作家ぽいです。わかるなぁ。笑

それとまさか舞台が京都だと思わなかったので風景描写も頭に入ってきてかなり入り込んでしまいました。冒頭に出たきたカフェはホーリーズカフェやろなぁ、とか。笑

 

男ともだちの話に戻りますが、結局最後はヤっちゃうんだろぉ〜?!と思ったのにヤらなかったな…。ハヤオが最後しんどそうだったからポックリ死んじゃうのかとも思ったけどそんなこともなかったし…。

 

うーん、男ともだち…ずるい響きだぜ!

【本】柴田よしき-紫のアリス(ネタバレ)

表紙が可愛くてタイトルもいい感じだったので購入。

読んでみると少し前の時代の空気感…それもそのはず。購入したのは新装版とのことで本自体は1998年に刊行されたもの。不景気の香りぷんぷんです。

 

公園で死体とウサギに遭遇など不思議な雰囲気で、どこかふわふわした現実離れした感覚で話が進みます。まぁちょっと主人公の意識を朦朧とさせすぎて精神の病気でなんかあるな感ビンビンでアリアリです。

メルヘンな出来事がたくさん起きますが、登場人物みんなが主人公に対して共謀してるという荒業。ちょっと無理があるな〜。笑

 

結局最終的に主人公の気がふれてしまって可哀想に…と、小説の舞台上は終わるのですが、殺人犯の正体は主人公でしたってオチかな?

なんで共謀したみんなが主人公かばったのかがよくわからんな。

横領してるやろなとは思ってた。

 

メルヘンでふわふわした部分もありながら、生々しさもある話でした。

【本】浦賀和宏-ifの悲劇(ネタバレ)

裏のあらすじを読むとパラレルワールドが結びつくとあります。ヘァーおもしろそうと思い手に取ったのですが、思ってたパラレルワールドと違いました。まぁパラレルパラレルっちゃあパラレルなんだが、思ってたやつと違う。笑

 

冒頭のプロローグが効いていて、あたかも2パターンにパラレルしていく話のように見えますが、実は過去と今の話というオチ。パターンAとパターンBでかぶっている部分はパターンBでは割愛する、とあえてプロローグで名言しているのも効いている。

よくできた本だと思います。しかもかなり本が薄い。一般的な小説の半分ぐらい。

浦賀和宏ならではの叙述という感じですね。ちょっとご都合が強引なところもありますが、うまいこと持っていったと思います。

映像化は無理だろうなー。笑

 

そういえばパターンBでは浦賀和宏ではお馴染みの銀ちゃんが出て来ます。

この人何回刺されるんだよ!不死身かよ!

【本】知念実希人-時限病棟(ネタバレ)

仮面病棟と同じ感じのタイトル、装丁で、内容は仮面病棟の数年後の同じ病院。特に登場人物はかぶってないし、仮面病棟読んでなくても問題ないです。

 

知念実希人もどちらかというとエンタメ性が高くて、中身はあまりない作品が多く、仮面病棟はその最たるものだった記憶があり、この時限病棟もなかなか中身がないです。しかもキレが仮面病棟に比べると劣っていて、どんでん返しをいっぱい仕掛けているつもりなんでしょうが、あんまりどんでん返ってないというか…。※個人の見解です

犯人もすぐわかったしなー。何回か言ってますが、私の読書スタイルとして、登場人物に感情移入して読むので、あまり犯人は誰かみたいな俯瞰的な読み方せずに、登場人物と一緒に犯人に驚くタイプなんですが、流石に犯人わかったわ…。話の持って行き方とか不自然だったし…。

 

知念実希人は神酒クリニックシリーズが好きなんで、続き出して欲しいな。

天久鷹央も新刊出たら買ってます。